普通コンクリートFRESH
CONCRETE

image

HOW TO MAKE生コンクリートができるまで

コンクリートの構成材料

  • セメント
  • 砂利+砂
  • 水
  • 混和剤
  • 空気
  • 計量
  • 練り混ぜ
  • 積み込み
  • 品質検査
  • 出荷・配達

製造された生コンクリートは各種試験で品質を確認します。スランプ試験や空気量試験など、規格に適合したものだけを出荷しています。

大型車(10t)と小型車(4t)を揃え、あらゆる現場に対応します。

  • image
  • image
  • image
  • image
icon

生コンは出荷から90分以内で
施工する必要があります

QUALITY品質を支える4つの要素

私たちは、確かな品質をお届けするために、
現場対応力品質管理体制人材技術力の4つの要素に力を入れています。

    品質を支える
    4つの要素

  • 現場対応力

    施工現場で培った豊富なノウハウをもとに、事前視察から代行試験まで丁寧かつスピーディーに対応いたします。

  • 安定した品質管理体制

    日々の材料管理や出荷前検査を徹底し、校正機器を用いて厳密な品質確認を行っています。安定した製品をお届けするための体制を常に整えています。

  • 技術力の向上に向けた
    取り組み

    社員研修や品質会議を実施し、最新の技術動向や規格の変更に対応。変化し続けるニーズに応えられるよう、常に学び、進化し続けています。

  • 有資格者による
    トータルサポート

    コンクリート診断士 コンクリート主任技士が在籍し、コンクリートに関するあらゆるご相談に対応可能です。納入前はもちろん、施工後のひび割れなどのご相談にも、専門知識でサポートいたします。

arrow
生コン技術優良

こうした取り組みが評価され
当社は大分県生コンクリート品質管理監会議において「技術優良工場」
として表彰されました。
また、当社の生コンは以下の基準を満たしています。

logo

JISマーク国が認証している制度

生コン工場は、経済産業省が認める登録認証機関から、三年に一度審査を受け、合格すれば認証を受けた製品にJISマークを表示して出荷することが認められます。JISマーク製品は安心品質の証です。

logo

マル適マーク産学官が認めた制度

全国生コン品質管理監査会議という名称の監査が毎年実施されます。全国で統一された380項目の審査項目でJIS審査より厳しい内容になっており、合格した工場にのみ「適マーク」が与えられます。

CEMENT取り扱いセメント

illust

普通
ポルトランドセメント

さまざまな分野で活躍、
多様なニーズに応えます。

image

普通ポルトランドは、工事用または製品用として最も多く使用される一般的なセメントです。

  • 建築構造物
  • 一般住宅基礎工事
  • 外構工事(駐車場)
  • 左官用モルタル
  • コンクリート製品

早強
ポルトランドセメント

初期強度発現性に優れ、
工期短縮に応えます。

image

早期に大きい強度(3日で普通ポルトランドセメントの7日強度)が得られるセメントです。

  • 寒中コンクリート
  • プレストレスト
    コンクリート
  • 緊急工事用コンクリート
  • 工期短縮のための利用

高炉
セメントB種

化学抵抗性に優れ、
長期にわたり強度発現を持続。

image

高炉セメントは、ポルトランドセメントに高炉スラグを混合したセメントです。初期強度は普通セメントに比べて小さいですが、長期強度は大きく、水密性、化学抵抗性などに優れています。

  • 一般土木工事
  • ダム・橋脚等の
    マスコンクリート基礎工事
  • 河川護岸工事
  • 土間コンクリート

JIS認証対象品

コンクリート
の種類
粗骨材の
最大寸法mm
スランプ
cm
呼び強度
18 21 24 27 30 33 36 40
普通
コンクリート
20, 25 8,12,15,18
21 -
40 5,8,12,1 - - -

PICTURES現場写真集

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
illust

FAQよくあるご質問

Q.

配合計画書って何ですか?

A.

簡単に言うと「コンクリートのレシピ」です。生コンの構成材料であるセメントや骨材等の名称・産地・使用割合など、多くの情報が記載されています。配合計画書の書式はJIS(日本産業規格)で定められており、全国どこでも同じ書式で作成されます。

Q.

生コンクリートの注文から配達までどのくらいかかりますか?

A.

通常、事前にご予約いただければ、ご希望の日時に配達することが可能です。繁忙期には2~3日前までのご予約をお勧めしています。
急なご注文の場合でも、在庫状況や配車状況によっては当日対応も可能な場合がありますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

Q.

少量でも注文できますか?

A.

はい、大分綜合建設では0.5m³から対応可能です。DIYや小規模な工事にも対応しています。
少量配達用の小型車両も保有しておりますので、狭い現場や少量の工事でもお気軽にご相談ください。

Q.

天候の影響はありますか?

A.

生コンクリートの施工は天候に左右されることがあります。特に雨天時や気温が極端に高い・低い場合は品質に影響が出る可能性があります。
当社では天候に合わせた配合調整や出荷時間の調整などで対応しています。気象条件に不安がある場合は、事前にご相談いただければアドバイスさせていただきます。

Q.

ポンプ車も手配できますか?

A.

はい、当社では25m級、30m級のポンプ車を保有しており、生コンクリートと一緒に手配することが可能です。
建物の高さや現場の状況に合わせて最適なポンプ車をご提案いたします。ポンプ車の使用をご希望の場合は、注文時にお申し付けください。

Q.

どの強度のコンクリートを選べばよいか分からないのですが?

A.

用途や構造物の種類によって最適な強度が異なりますので、お気軽にご相談ください。設計図書がある場合はそちらを確認させていただき、ない場合でも用途をお伺いして最適な強度をご提案いたします。
経験豊富なスタッフが、コストと性能のバランスを考慮した最適な選択肢をアドバイスさせていただきます。

生コンクリートに関する
お問い合わせはこちら

強度や用途、配達時間など、お客様のニーズに合わせた生コンクリートをご提案いたします。
少量の注文や日曜大工での使用もお気軽にご相談ください。

icon

0978-24-3350

営業時間 8:00〜17:00定休日 日曜日

〒879-0604 大分県豊後高田市美和1737-1