• トップ
  • コラム
  • 打ち継ぎ目、もう怖くない。透水性コンクリート×エポキシ樹脂の新提案

打ち継ぎ目、もう怖くない。透水性コンクリート×エポキシ樹脂の新提案

2025.07.30
透水性コンクリート
image

庭まわりやアプローチに使われる「透水性コンクリート」は、雨水を地中に浸透させる環境配慮型素材として近年ますます注目を集めています。しかしその一方で、避けられないのが「打ち継ぎ目」による化粧砂利の剥落という課題。
こちらの現場で生まれたのは、その弱点を逆手に取った画期的なアイディアでした。

image

今回ご紹介するのは、透水性コンクリートの上に「透水性舗装用エポキシ樹脂」を用いて化粧砂利を敷設するという施工方法。透水性を損なわずに美観と耐久性を両立できる、まさに“ありそうでなかった”組合せです。

まず注目したいのが、多彩な砕石による意匠性の高さ。見た目の印象は大きく変わり、ワンランク上の仕上がりを実現できます。さらに、エポキシ樹脂の接着力を活かして、打ち継ぎ目やコンクリートとの境界といった、砕石が取れやすい箇所をしっかりカバー。これにより、剥落を防ぎ、施工後も美しい状態を保つことが可能になりました。

「打ち継ぎ目の砕石の剥落をどうにかできないか」という課題認識から、逆転ホームランともいうべき発想で誕生したのが、エポキシ樹脂を用いて多彩な砕石をデコレーションした「オコシコン」。リピーター様ならではの光る技術です。
このアイディアは、長年の施工経験を積んできた稲葉幸雄さん(高田建設株式会社)が、現場で直面した「なんとかならないか」という声から生み出したもの。透水性コンクリートのメリットはそのままに、弱点をピンポイントで克服した発想には、素材と向き合ってきた職人ならではの深い知見が光ります。

今回の施工は大分県豊後高田市にて。使用された「オコシコン」は合計15立米。この施工、なんど稲葉さんお一人で全て手がけられました。職人技と創意工夫が詰まった現場から、また一つ、地域に根ざした“未来の舗装”が生まれました。

image
お問い合わせはこちら

関連記事

icon

0978-24-3350

営業時間 8:00〜17:00定休日 日曜日

〒879-0604 大分県豊後高田市美和1737-1